マイティアは、瞳のチカラを高めることで、
ポジティブな気持ちで
コミュニケーションができるようになり、
世の中を明るく元気にすることを
信念として掲げています。
「目がショボショボする」、
「視界がぼやける」
といったつらい疲れ目の症状に着目
疲れ目に第3類医薬品
ピント調節筋(毛様体筋)に直接効く
ピント調節機能 改善成分を
最大濃度※ &W配合★
※一般用眼科用薬製造販売承認基準内 【承認基準とは】 厚生労働省が承認事務の効率化を図るために定めた医薬品の範囲のこと
★シアノコバラミン(ビタミンB12)・ネオスチグミンメチル硫酸塩
こんな症状はありませんか?
-
夕方になると、
目がショボショボする -
時々、小さな文字がかすむ、
ぼやける -
長時間作業すると、
ピントがあわない、
数字を読み間違える。
それらは、疲れ目の
症状かもしれません。
![マイティアピントケア40メディカル](img/index/text_pintcare_noglow.svg)
シリーズは、
40~50代頃から感じやすくなる
疲れ目の症状に着目して開発しました!
シリーズは、
疲れ目の症状に着目して開発しました!
目の疲れは年齢と共に
感じやすくなる傾向
![](img/index/img_specc0101.webp)
![](img/index/img_specc0102.webp)
[2023年2月インターネット調査 n=82,735] 対象者:20代~50代男女(視力矯正方法として主にソフトコンタクトレンズを使用している方を除く)
普段感じる目の症状として「目の疲れ」を選択した人の年代別割合(複数回答)
調査企画:千寿製薬、 協力調査会社:クロス・マーケティング
目の疲れの具体的な症状は
「ショボショボする」「視界がぼやける」!
目の疲れの具体的な症状として
「ショボショボする」または「視界がぼやける」
を選択した人はいずれの年代でも過半数を超え
50代では70%を超えています。
[2023年2月インターネット調査 n=32,856] 対象者:20代~50代男女(視力矯正方法として主にソフトコンタクトレンズを使用している方を除く)の内、 目の疲れを有する方
目の疲れの具体的症状として、次の選択項目(「目が乾燥する・乾く」 「まぶたが痙攣する ・震える」 「眩しく感じる」 「チカチカする」 「目が痛い」 「ヒリヒリする」 「目が重い」 「視界がかすむ」 「物が見えづらい」「ショボショボ する」「視界がぼやける」「ピントが合わない」)のうち、「ショボショボする」または「視界がぼやける」を選択した人の年代別割合
調査企画:千寿製薬、協力調査会社:クロス・マーケティング
「ショボショボする」 または 「視界がぼやける」を選択
![](img/index/img_specc02.webp)
[2023年2月インターネット調査 n=32,856] 対象者:20代~50代男女(視力矯正方法として主にソフトコンタクトレンズを使用している方を除く)の内、 目の疲れを有する方
目の疲れの具体的症状として、次の選択項目(「目が乾燥する・乾く」 「まぶたが痙攣する ・震える」 「眩しく感じる」 「チカチカする」 「目が痛い」 「ヒリヒリする」 「目が重い」 「視界がかすむ」 「物が見えづらい」「ショボショボ する」「視界がぼやける」「ピントが合わない」)のうち、「ショボショボする」または「視界がぼやける」を選択した人の年代別割合
調査企画:千寿製薬、協力調査会社:クロス・マーケティング
ピント調節の仕組みと年齢による変化
人の目は、ものを見るとき、ピント調節筋(毛様体筋)の働きによって水晶体の厚みを変えピントを調節しています。 水晶体には弾力性があるため、厚くなったり薄くなったりすることができます。しかし、水晶体の弾力性は年齢と共に失われ、いくらピント調節筋を収縮しても近くにピントが合いにくい状態になります。
また、ピント調節筋の衰えは40歳頃から始まると言われていますが、症状には個人差があり、 気付かないうちに無理にピントを合わせようとしてピント調節筋を酷使していることがあります。
ピント調節筋(毛様体筋)に
異なるアプローチで効く!
2つのピント調節機能改善成分★を配合!
★シアノコバラミン(ビタミンB12)・
ネオスチグミンメチル硫酸塩
- シアノコバラミン(ビタミンB12)
- 目の筋肉がエネルギーを作り出すのを助けます。この働きによって、目の疲れを改善するとともに、ピント調節筋 (毛様体筋)の緊張を緩和し、筋肉本来のスムーズな活動ができるようサポートします。
- ネオスチグミンメチル硫酸塩
- 副交感神経の働きを改善することにより、目が焦点を合わせるために必要なピント調節筋 (毛様体筋)の動きを正常な状態に近づけます。
![](img/index/bg_ingredient_sp.webp)
年齢とともに涙液分泌量が低下する点にも注目し、
3つの有効成分を組み合わせました。
- クロルフェニラミン
マレイン酸塩 - かゆみや充血抑制作用があります。
涙液の減少に伴い、刺激を受けやすく
なることを考慮して配合しました。
- タウリン
- 新陳代謝を促進することで、
涙液が減少して傷つきやすくなった
角膜の修復を助けます。
- コンドロイチン硫酸
エステルナトリウム - 涙液が減少し、ダメージを
生じやすくなった角膜を保護します。
「目がショボショボする」、
「視界がぼやける」
といったつらい疲れ目に
疲れ目に第3類医薬品