白内障は目の老化現象
-
白内障とは、カメラでいえばレンズにあたる水晶体(すいしょうたい)が白く濁って、見えにくくなる病気です。白内障は、先天的なものであったり、外傷、アトピーや薬、放射線など様々な原因で起こりますが、年を取ること(加齢)によって生じるものが最も多く、老化現象の一つといえます。白内障は、症状や進行には個人差があり、早い人で40歳代から、80歳代以上では大部分のひとで白内障が生じています。
「かすみ」、「まぶしい」、「視力低下」などが主な症状
白内障により水晶体が白く濁り始めると、水晶体で光が散乱するため、「目がかすむ」といった見えづらさを感じるようになります。また外出時、太陽が異常にまぶしく感じられるようになったり、夜間に対向車のライトが異常にまぶしく感じ、車を運転しづらくなったり、日常生活に支障が生じます。
多くの場合、日常生活で不便を感じて自覚します
白内障はゆっくりと進行しますので、その見え方に慣れてしまい、特に初期にはなかなか気付かない場合があります。また左右の目で進行度合いが違うと、進んだ目の見えにくさを、残りの目が補うため気がつきにくくなります。白内障で生じる「視力低下」は、眼鏡などでは矯正できませんので、眼鏡をつくりかえても見えにくさが変わらない場合は、白内障が疑われます。
濁った水晶体を眼内レンズに置き換える手術があります
ごく初期のころには、点眼薬で進行を遅らせる治療をする場合もあります。
しかし、一旦生じた濁りは進行することはあっても、もとに戻ることはありません。白内障が進行した場合は、白く濁った水晶体を取り除き、アクリルなどでできた眼内レンズに置き換える手術を行います。
しかし、一旦生じた濁りは進行することはあっても、もとに戻ることはありません。白内障が進行した場合は、白く濁った水晶体を取り除き、アクリルなどでできた眼内レンズに置き換える手術を行います。
水晶体を眼内レンズに取り替えることにより、白内障の症状はなくなります。白内障の手術にあたっては、他の目の病気がないかなどを調べ、眼科専門医と相談の上、適切な時期に行うことが大切です。